fc2ブログ

寂しいのです。

今日、たむらまろが春休みを終えて又大阪に戻って行きました。
昨年の今頃は入学式でした。🌸
桜満開の中、たむらまろとの別れが辛くて、号泣しながら帰って来たのを思い出します。
『俺が泣かしてるみたいだな;^_^A』とバツが悪そうなオットの顔が忘れられません。(汗w
そして今日も又、息子を見送りながら寂しくなってしまいました。
この気持ちは、きっとこれから先もずっと続くんだろうなぁ。
と言いながら、今週末は私も大阪に行って来ます;^_^A。笑
キャンパスが変わるので、たむらまろも再度引っ越しです。
あああ~又お金が飛んでいく~~~!(切実
悲しんでる場合じゃないので、まずは仕事に励みます。爆
スポンサーサイト



春ですね!

ご無沙汰してます。このペースだと、年4回更新なのでは?(´∀`;Aアセアセ


ところでこの春、たむらまろが無事大学生になりました。

進学先は関西。親子共にほぼ知らない土地です。

不安も多いけど、食べ物はとっても美味しくて、人情味もあるとの事で、

楽しい学生生活を送ってくれるといいなと思っています。



そして、私はというと、

入学式に出席した後、帰路に着いたのですが、、、

自分で想像していた以上に寂しくて、寂しくて。(涙

帰る間際から、泣いてはいけないと思いながらも、ポロポロポロポロ。(汗

オットに『まるで俺が泣かしてるようだ』と苦笑いされながら帰って来ました。(爆



今でもたむらまろが行ってしまう夢を見て、泣いて目が覚めてしまう日がありますが、(汗

行ってすぐのたむらまろから『お腹すいた~、帰りたい』と言われた時、

辛くて辛くて自分の寂しさなんかより、、息子が楽しく過ごしてくれてれば、

それが一番有難いんだと思えるようになりました。



そして近況ですが、、、







ゴールデンウィークに帰ってきます。

待ち遠しいww ←(おいw


入学式
  ↑入学式の写真




たむ



今年もよろしくお願いします!

あけまして おめでとうございます!
早いもので、もう2015年です。
初めてSNSを利用し始めて、もう10年以上。
あの頃幼稚園児だった たむらまろは、今年大学入試を迎えます。
と言うわけで、親子共々落ち着かない日々を送ってます。(´∀`;A

でも、Ctommyちゃんに教えてもらった言葉が、
いつも私を平穏な気持ちに戻してくれてるよ。
「まだ見ない未来を悩まない 変えられない過去を悔やまない」

この言葉のおかげで、未来を案じて悩む事がかなり少なくなりました。
これから先、たむらまろの事、介護状態の義父の事、腰の手術が必要だろうと言われてる実父の事・・・。
悩みや不安は、尽きないけれど、
起こってみなければわからないし、何か起これば、その都度対応するしかないから、
何か起こった時に考えればいいかなと思えるようになったよ。

これまでは、何か起これば1人で対応してきたけど、
仕事もしてる身でそれは無理に等しいので、
今後は、周りに協力を願いつつやっていけたらいいな~と思ってます。

と、こんな感じの私ですが、末永くよろしくお願いします。(´∀`;A

画像は、今年のお節。
お重変えてみました。(気づかないと思うけどw)

お節20015-1

       お節20015-2



たむ

何も出来なかった

何も出来なかった。

先日、ずっと心を病んでて、連絡が取れなくなってた高校時代の友人が、
自ら命を絶ってしまいました。

メールも電話も拒絶されて、連絡が取れなくなって3年。
共通の友人から聞かされた突然の訃報を消化しきれずに、今に至っています。

優しい人でした。
人にすごく気を遣う人でした。

今はただ彼の冥福を祈ります。
ココでだけ言わせてください。


バカヤロー!!
死んでしまったら、何にもならないじゃん!
残された子供はどうするの?!

優し過ぎたよね。
人に気を遣い過ぎたよね。
ダメでいいんだよ。大事な人以外には嫌われてもいいんだよ。

今は少し楽になれてるかな?
後悔してないといいけど。


バカヤロー!!
心から冥福を祈ってるよ。

たむ

嬉しかった事。

お久しぶりです。
ほぼ半年ぶり?(´∀`;A

今日は、近況等々。
わが家の家族3人は、おかげさまで何とか元気にやっています。
ただ、義父は要介護生活になってしまいました。
介護は、義母が大半を。私は、仕事が休みの日に手伝いに通う日々です。
腰に爆弾を抱えている私は、こういう時本当に役にたちません。
後は、金銭面&精神面で義母を支えるのが今出来る精一杯です。

ところで、今日、息子のたむらまろがいきなり
『後、この家にいるのも5か月やな(5か月だね)』と言い出しました。
そうなんです、たむらまろももう受験生。
県外進学を希望しているたむらまろにとっては、後5か月の実家生活です。
寂しさを隠して『いいな~!もうすぐこの家から出れるやん!(出れるね!)』と明るく言ったら、
『俺、別にこの家、居心地悪くねぇし(悪くないし)』だって。
秘かに嬉しくてうるうるしてしまいました。(T_T)

私自身は、両親と母方の祖母との同居で、幼い頃から喧嘩の絶えない家庭だったので。
反面教師で、自分の家庭は、穏やかな居心地のいい家族を目指してきました。
なので、息子のその一言で、その努力は報われた気がしたのでした。

とは言え、たむらまろの受験や、義父をはじめとする親たちの今後。
もちろん自分たちの老後も考えつつ、課題満載な日々です。
1つづつクリアするしかないかな。(´∀`;A

たむ
プロフィール

たむ

Author:たむ
テニスが大好き。
ビールが大好き。
そこでストレス発散しながら
反抗期真っ盛りの息子と
日夜闘い続けていますw

カウンター
訪問者数
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

天気予報

-天気予報コム- -FC2-